庭匠の技に応えるキタザワ

住所  長野県上田市小泉813-1
TEL  0268-27-2239
FAX  0268-75-0228
e-mail  al-kitazawa@adagio.ocn.ne.jp

 造園プロ用三脚ASN首振り型 造園プロ用三脚KSシリーズ  製品各部の特徴  造園用三脚・資材価格表 

KSN首振り型シリーズ

生い茂った植木の中を支柱が自由に振れる
造園・植木職人のためのプロ仕様アルミ三脚です!!

● KSN首振り型◆支柱スライド式

● K ⅢSN首振り型◆支柱/側面2ヶ所スライド式
  (3ヶ所スライド式)


前後左右に支柱が振れる首振り式は、木が生い茂り起伏にとんだ複雑な庭の中では、作業性に優れています。      

その反面、安全使用範囲が固定式と比べて狭くなりすので、安全に対する配慮がより以上に必要です。
 
首振り式の三脚をお使いになっている職人さんの現場を訪ねますと開き止めの鎖を使い、万が一に備え転倒が予測される方向に植木がくるように三脚を据え、また三脚の転倒を防ぐためにロープ等で三脚を固定物と繋ぐなどの方法をとって安全を確保していらっしゃいます。
KSN首振り型6号
KSN首振り型6号
K3SN首振り型6号
KⅢSN首振り型6号
支柱が前後左右に自由に振れるプロ仕様の三脚
支柱が前後へ支柱が左右へ 支柱が自由に振れる 支柱が左右へ

 庭匠さんのご要望により製品化したプロ仕様の首振り型の三脚です

 
KⅢSN首振り型
◆支柱/側面2ヶ所スライド式(3ヶ所スライド式)
 
 一体型のフォルムからなる3ヶ所スライドを受け継いだプロ用アルミ三脚


 支柱の首が自由に振れるKSN首振り型は、プロ仕様です。
首振り型をお使いになったことのない方、庭の手入れ等にお使いになる一般の方など不慣れな方は使わないでください。
プロの造園業・植木業のご使用になられる職人さんも必ず転倒防止のためにロープ等で固定して安全確保をしてお使いください。


※ 取扱説明書を必ずお読みのうえ内容をよくご理解いただき安全にお使いください。



 ・・・首振り型アルミ三脚のルーツ・・・  
 昔の植木職人さんの自家製松葉型三脚は、主要部(本体)をスギまたはヒノキの丸太を材料として使い、支え棒(支柱)は、竹を主要部(本体)に巻きつけ結束して使っていました。

丸太と竹を組み合わせて作った三脚がその後、鉄の三脚に変わり、さらに現在のような軽くて使い勝手が良い溶接構造のアルミの三脚が主流を占めるようになりました。
丸太と竹を組み合わせて作った三脚の支柱の付け根は、竹を削って薄くして曲げるのに火であぶり梯子体に巻いて針金で結束したものなので若干の左右の振れがでました。
その「振れかげん」が茂った木の中で作業する上で、職人さんとって大変に都合が良かったのです。
支柱が前後左右に自由に振れることによる作業性の良さは、軽いアルミという材料に姿を変えキタザワの首振り型アルミ三脚に受け継がれております。

 「庭の匠」であってもプロ仕様の首振り型の三脚を使われる職人さんと固定式の伸縮機能の付いたKSシリーズの三脚あるいはスタンダードタイプの三脚をお使いになられる職人さんといろいろです。

長野県の造園業の職人さんの殆ど従来型(支柱の振らない固定式)KSシリーズの三脚をお使い頂いておりますが、千葉県匝瑳市の植木屋さんは、殆どが首振り仕様の三脚をご購入いただいております。

 各県各地域の「職人の道具」「使い方」が親子、師弟関係を通して受け継がれているのでしょうか。
 
6号首振り型三脚での職人の剪定風景




Copyright (C) 2007- Kitazawa.